すべての記事

FAQ

ブラウザキャッシュの削除方法(android)

Step1 ホーム画面から「設定」アイコンを探し、タップしますアイコンの形状はメーカーによって若干異なりますが、基本的にどのメーカーも「歯車」の形のアイコンとなっています。Step2 設定のメニューから「アプリ」を探し、タップします①の「ア...
お知らせ

プログラムの不具合修正のお知らせ

新規にnamaelに登録後、名前募集プロジェクトにネーミング案をエントリーしようとする際に生じていた不具合を修正いたしました。不具合の内容ユーザ様が名前募集プロジェクトにネーミング案を投稿するためには、事前にお振込口座情報を登録する必要があ...
お知らせ

「noteで書く」ボタンを追加しました

名前募集プロジェクトのソーシャルシェアボタンに「noteで書く」を追加しました。  ↓  ↓  ↓単に管理人がnoteを気に入って使うようになっただけ、ともいいますが……このところnote経由のアクセスがだんだん増えているので、名前募集プロ...
すべての記事

ネーミング道場 第7回 発想法③機能説明法

良いネーミングを考えるための発想法、第3回は機能説明法。これは商品やサービスの用途や使い方などを名前に取り入れる、あるいはそのまま名前にしてしまうという方法です。で、ネーミングに関して多少なりとも知識がお有りの方であれば、いまの日本において...
すべての記事

ネーミング道場 第6回 発想法②連結法 with 生成AI

良い名前を自分で考えつきたいけど、アイデア出しがなかなか難しい……! とお悩みの方に向けた、ネーミングの発想法を紹介していくシリーズ。第2回は「連結法(合成法)」です。連結法(合成法)とは? 2つ以上の概念や単語を組み合わせて新しい語感のネ...
すべての記事

ネーミング道場 第5回 発想法①翻訳法 with 生成AI

良い名前を自分で考えつきたいけど、アイデア出しがなかなか難しい……! とお悩みの方に向けた、ネーミングの発想法をこれからいくつか紹介していきます。 その手始めは、誰でもできる一番カンタンな「翻訳法」から。翻訳法とは? 日本語としてはありきた...
すべての記事

ネーミング道場 第4回 ネーミングセンスとは?

さすがに次回からは具体的なノウハウやテクニックにも入りたいんですが、今回でいったんこれまでの話をまとめさせてください。 何をまとめるかというと、「ネーミングの戦略」をです。 いったん、ネーミングセンスとはどういうものか、ChatGPTさんに...
すべての記事

ネーミング道場 第3回 何に名前をつける?

相変わらず具体的なネーミングの方法に入らない、もはや「名ばかりネーミング道場」にすら見える本シリーズですが……その理由が下記のツイート(↓)です。ネーミングっていうと、特定の対象にどう良い名前をつけるかばかり考えがちだけど、実は「どこに名前...
FAQ

Q:ネーミングならAI使えば無料でできるかと。わざわざ有料で募集する意味は?

少なくとも現状では、多くの人間によるネーミングの方が、生成AIによるネーミングよりもメリットは大きいと判断しています。根拠は以下をご参照ください。生成AI vs 大勢の人たち。ネーミングに強いのは? 生成AIによるネーミングと、大勢の人たち...
お知らせ

クレジットカード決済に対応しました。

namaelの名前募集サービスおよび採用名称の商標登録出願サービスにおいて、クレジットカード決済に対応いたしました。対応カードは Visa、Mastercard、American Express となります。 今後もnamaelおよびnam...