追記コメント機能とは、名前募集プロジェクトにおいてプロジェクトオーナー様が標準でご利用いただける機能のひとつです。
通常、プロジェクトの依頼者メッセージ(=プロジェクト内容の説明文)はプロジェクト公開後に修正することができません。代わりに、詳細コメントの下に追記コメントを記載することができ、これによって応募者に追加情報を提示したり、採用案の発表時にすべての応募者にお礼のメッセージを記載したりすることができます。
使い方
名前募集プロジェクトのページをプロジェクトオーナー様が開くと、詳細メッセージの下に追記コメントの入力欄が表示されます(下図)。
①の入力欄に追記コメントを入力できます。
②入力が終わったら「内容を保存」ボタンを押して追記コメントを保存できます。
なお、すでにコメントが表示されている場合(=すでに記入された追記コメントを編集する場合)は「追記を記入/編集する」ボタンを押して入力欄を開くことができます。
追記コメントの活用方法
①依頼者メッセージの内容に不足があった場合の追加説明
依頼者メッセージにおいて記載した内容では応募が集まりにくい、依頼者の思惑とは別の方向性で名称案が投稿されている(たとえば、漢字の名称が欲しいのにカタカナやアルファベット表記の名称案ばかりが提案されてくるなど)……といった場合において、応募者向けのリクエストを追加し、軌道修正を図るために使えます。
②お礼メッセージの投稿(主に募集終了後や採用案の発表後)
募集が終わった際には「採用案を選考しておりますのでいましばらくお待ち下さい」といった気遣いのコメントを、採用案を発表した際にはすべての応募者に対して応募についてのお礼コメントを投稿するのに活用できます。
特に、お礼コメントの投稿は重要です。応募者の皆さんはその新しい何かについて、良かれと思ってさまざまな名称案を提供してくれた「最初の支援者」です。その大事な支援者に粗末な態度をとるということは、最初のファンをわざわざ見捨てる、または無視するのと同じだといえます。
なお、追記コメントはプロジェクトの結果発表から1週間を過ぎると投稿できなくなるため、お礼のコメントはなるべく結果発表と同時に(結果発表に合わせる形で)入れるようにしましょう。